どうもしょしょです!(@shosho_blog)当ブログではスノーボード、キャンプ、車中泊などアウトドアに関する記事を書いています!
しょしょ
手洗い洗車で車のシミや茶色い汚れを除去する方法について書いていきます
実際にいろんな車に試して成功した方法なので同じようにやれば誰がやっても再現できます
これで落ちない汚れや水垢となると研磨、磨きが必要になってくるでしょう
日頃の手洗い洗車でスケール汚れや油汚れを落としていれば何年経っても綺麗な外装を維持できます
特別な道具は必要ないですが専用のケミカル、洗剤を使います
使い方は簡単で適量をマイクロファイバーにつけて塗り込んでいくだけ!
汚れの種類によって使う洗剤やクリーナーを変えていくのですがほとんどの外装の汚れは二つの製品で綺麗になります
YouTubeで見る
まずは洗車
車が汚れた状態では作業できないので最初にシャンプー洗車してあげましょう
この時点でゴシゴシと力を入れてシャンプーする必要はありません
優しくなでるようにして砂ホコリや鳥糞などおおきな汚れを落とします
虫や固着した糞にはオートブライトダイレクトのシトラスウォッシュがおすすめ
PROVIDE OCメンテナンスクリーナー
OCメンテナンスクリーナーは油分除去クリーナーです
白ボディの茶色い汚れなどはだいたい落ちます
白く汚れた樹脂パーツの汚れ落としにも使える万能なクリーナーです
ミラー下の縦線のように茶色いシミ汚れが付いている車はOCメンテナンスクリーナーでほとんど落ちます
油分除去剤なのでボンネットやボディ全体に使ってスケール除去やワックスのベース作りに役立ちます
PROVIDE A06
スケール除去剤です
ボディの水垢を取り除きます
水で濡らして強く絞ったマイクロファイバーに適量つけてボディをやさしくなでるように拭きます
そうすると白いモヤのように水アカが浮かび上がってくるのですがこれをふき取ってあげるとキレイになります
ひどく汚れている車は何度も同じ作業をしてあげてください
白いモヤが浮かぶ場合はもう一度水で濡らして強く絞ったマイクロファイバーでふき取ってからA06を使ってください
A06でキレイになった箇所はスッキリとしたクリアなボディになります
最後に乾拭きしてあげましょう
エンブレムなど複雑な形状のパーツにも使える
水アカ、茶色いシミのほとんどはA06で落ちます
あなたの車はエンブレムまわりが茶色くなっていませんか?
ハケにA06をつけて隙間を掃除してあげるとドバっと汚れが流れてきます
水に濡らして強く絞ったタオルでふき取ってあげれば綺麗になります
ドアノブの下回りの隙間やトリムなども同じで隙間のくすんだ汚れにはA06が有効です
YouTubeで洗車動画を投稿しています
冬は愛車のフォレスターで車中泊スノーボードを楽しんでいる僕ですが最近はアウトドアで汚れた車をなんとかしようと手洗い洗車について勉強しています
Youtubeチャンネルで洗車、アウトドアについて情報発信しているのでよければチャンネル登録お願いします
大阪で個室ブースのある洗車場紹介はこちら

コメントを残す