どうもしょしょです。
連休最後の月曜日に鷲ヶ岳スキー場で滑ってきました。
前回はオールナイト営業のレビューでしたが、今回は朝5時から始まる早朝営業を狙って夜中に大阪から車で出発です!
アクセス、道路状況 、積雪
大阪からは名神高速で3時間ほどですね。深夜の運転だったので他に車も走ってなくて快適でした。気温-2度で凍結注意の表示がでてましたが積雪もなくFFスタッドレスで問題なく到着しました。
最近ずっと探してるものがあって名神のPA、SAでホットドックとか焼きおにぎりが売ってる自動販売機が置いてあるとこ誰か知りませんか?笑
特によく買っていたわけじゃないんですが見なくなると寂しい気がして小さいPAに入って車から降りずに自販機チェックして通り過ぎたりしてます。
レンタル、チケット売り場
早朝営業のメリットはオールナイトよりもさらに人が少ないことでレンタルやチケット売り場はガラ空きです。昼間の混雑を考えると少し早めに行動すればいい一日になりますよ~
リフト乗り場
5時前になるとリフト開始待ちしてる人がちらほらといますがみなさんリフト乗り場に近づきませんので多分積極的な人なら一番乗り余裕です。僕もまわりに合わせてジリジリと乗り場に歩いていきみんながバインつけだした瞬間ステップオンでガチャっと左足装着してスキーの方の次かな?リフトに乗れました笑
ゲレンデ、ゆきしつ、パウダー
リフト降りてからもステップオン大活躍で立ち止まることなく滑り出し誰もいないゲレンデは最高でした!多分パトロールの人が滑っただけで僕の前には人がいなかったのでこの通り綺麗な朝イチの軽いパウダーです!
最近はブログを意識した写真ばかり撮ってたので真剣に滑れる日がなく今回は写真少なめで、すみませんが思いっきり楽しんで滑ることに集中しました。
Insta360も好調で専用自撮り棒を購入したので綺麗に自撮り棒が消えてます。
いつもはTNTでゆるゆる滑ってましたが今回はオガサカCTを持ってきたのでエッジの噛む感触がとても気持ち良い!
僕が好きなコンディションはナイターの綺麗な圧雪か景色のいい山の上のパウダーですね。
スノーボード楽しい。
めっちゃ楽しい。
調子に乗ってますがそんなにうまくないんです笑
カービング、グラトリ、パーク以外にもいろんなジャンルの滑り方がありますが、どれも浅いです!だれか教えてください!
朝9時頃、吹雪
吹雪いてきたのでとても寒かったですが雪面が荒れてきても雪がどんどん溜まっていくので滑りやすい状態が続いてました。
しかし人がどんどん増えてきたので撤収することにしました。
朝9時チケット売り場
めっちゃ混んでます。もし前日から車中泊してるならチケットだけ早い時間に購入したほうがいいです。
キッズパーク
キッズパークがどんな感じか気になるひともいると思うので写真はっときます。
感想
すごく楽しかったです!オールナイトのほうが練習できるかと思ってたんですが
実は早朝営業のほうが人が少なく滑りやすかったです。しかし2時間ほどで人は増えていき9時頃にかなりのリフト待ちが発生しており、となりのレインボーペアリフトがノータイムで乗れるのでおすすめです!
よければ前回のオールナイト営業のレビューもどうぞ

コメントを残す