どうもしょしょです。
子供の頃から秘密基地とか好きだったんですけど
大人になってからからが本番というか
自分の好きなものがたくさんある趣味人間なら
好きなものに囲まれた自分だけの空間が欲しいって気持ちがあると思います!
自分の部屋をDIYで便利でおしゃれにしたい人がひとつだけ工具を買うなら
今回はDIYにおすすめな電動工具
ブラックアンドデッカーマルチツールベーシック
を紹介します!
ブラックアンドデッカー
ブラックアンドデッカーマルチツールベーシック
内容
ドリルドライバー
まずバッテリーが2個ついてます
これでバッテリーきれしても予備があるので作業を続けれますね
プラスドライバーは誰でも使うとおもいますが
DIYでもコーススレッドなどを打ち込む時や
スノーボードのバインの取り付けのときにめっちゃ早いです!
穴あけ用のドリルも付属してます。
ダイヤルにあるレベルを調整すればパワーを加減できるので状況に応じて合わせていきます。
ジグソー
ツーバイフォーなどの木材はホームセンターなどで買ったら綺麗で正確にカットしてもらえますが
ちょっとした切断ならこれでできるので後からカットする必要がでたとき自分でできます!
サンダーヘッド
サンドペーパーを貼り付けてトリガーを引くと自動でシャカシャカやってくれます
切断した木材の断面などを綺麗にするものですが手でやるとすごく疲れるんですよね。
メリット
初めての電動工具としては充分な性能です。
バッテリーが2個あるので作業中に充電すれば
バッテリーきれで使えなくなることもないですね。
アタッチメントの交換でいろんな工具が使えますが
これ以外にもアタッチメントが販売されているので必要に合わせて購入すれば
どんどんDIYの幅が広がります!
デメリット
やはりそれぞれの特化した工具のほうが性能が高い場合があります
アタッチメント交換で色々できるのが強みですが逆に
それぞれの専用の工具と勝負したときに負けてしまうかもしれません。
DIYでスノーボードラック、棚作り
しょしょの部屋ですが素人の手作りなので知識のある方が見たら
なんじゃこりゃと言われるかもしれません笑
ディアウォールという突っ張り棒のようなものを使って
柱を作り板を貼って棚をつけました。
すべてブラックアンドデッカーマルチツールひとつでできる簡単なお仕事です!
感想
自分でなにかを作るというのは面倒ですが楽しいです!
最近はDIYのレシピサイトなどもありますし検索すれば自分の作りたいもの
も作れると思います。
コメントを残す