どうもしょしょです!当ブログではスノーボード、キャンプ、車中泊などアウトドアに関する記事を書いています!
しょしょ
アウトドア、車中泊での食事で活躍するリフィルタイプのヌードルを紹介します
通常のパッケージと比べてコンパクトになっておりバックパックで持ち運びやすい、車中泊なら調理器具と一緒にストックしておけるので便利ですね
Youtubeでリフィル麺の使用例を動画投稿しているのでこちらもどうぞ
チキンラーメン リフィル
おなじみチキンラーメンのリフィル (詰め替え用) 製品。電子レンジ調理すれば煮込み風の食感、湯かけ調理ではいつものチキンラーメンが楽しめます。
原材料名
油揚げめん(小麦粉、植物油脂、しょうゆ、食塩、チキンエキス、香辛料、糖類、たん白加水分解物、卵粉、デキストリン、香味調味料、オニオンパウダー)、かやく(卵、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、増粘多糖類、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (63g) 当たり]
アレルゲン情報
開封
見た目は非常にコンパクトでかわいい感じです
内容量は通常のチキンラーメンのパッケージは85gですがリフィルは63gなので少なめですね
中身ぎっしり詰まってます
作り方
まず水を汲みます
お湯にします
チキンラーメンリフィルをひっくり返してカップの中に
すると上部にたまごとネギがのってます!
お湯かけて~
3分待って
出来上がり!
実食!
いい感じにできました!いただきます!
うまっ
めっちゃお腹すいてたんで普通にうまい!
たぶん誰でも脳内再生できると思いますが、劇的ではなくとも懐かしく癖になる味でふと食べたくなりますよね笑
いつものチキンラーメンをなぜアウトドアで?と思うかもしれませんがリフィルタイプは登山や車中泊など制限のある状況でかさばらず簡単に食べられるというのがすごく助かります
冬にスキー場に遊びにいくときは持っていきたい!
車での湯沸かしはアルポットなどが便利です
チキンラーメン専用クッカー
まとめ
車中泊の便利グッズまとめはこちら
今回は以上です!ありがとうございました!
コメントを残す