どうもしょしょです
車上生活するためにトラック買いました(うそです)
最近なんか面白いことないかなと退屈しててもう夏だしアウトドアが盛り上がる季節なので車でどこか出かけるなど考えていますが~
休日のお出かけはそりゃ楽しいんですけど日常の中に楽しみがないことが悩みです
日々の仕事が終わって家に帰ったら映画を見ようとかゲームをしようとかなにかハマっていることがあるときのワクワク感や開放感がほしいんですよね
今回ふと仕事中に思いついたアイデアにテンションあがったので記事にして計画を練ろうかと思います!
キャンピングカーへの憧れ
僕は冬にスキー場のシーズン券を購入して毎週のようにスノーボードに行ったりするんですが朝イチから滑りたいときに前日に高速道路のSAやスキー場の駐車場で車中泊してリフトオープンまで待機することがよくあります
すると同じような人はたくさんいて車中泊ガチ勢さんのキャンピングカーやトレーラーを見ることもあり憧れるけど維持とか大変そうだな~と眺めてました
実は最適な車を持っていた
ハイエースなんかは普段使いと車中泊を両立できそうで現実的かなと妄想しながら仕事をしていると。。。
あれ待てよ?キャンピングカーのベースはトラックやん。。。
快適な車中泊に必要なのは広い空間。トラックの荷台部分に家を載っけてるのがキャンピングカーで中はリビングルームのようになっている
そしてぼくがマイカー以外に所有している車がもうひとつ。。。
トラックの荷台
自営業の会社で使ってるトラック使えるんじゃね!?
仕事で使っているトラックは週末は使いませんし会社で夜中に荷台を車中泊仕様にする作業ができる
帆を張ってるタイプなのでテントのような空間が最初からある(床は汚い)
イスとテーブル
キャンプ用の調理器具
モバイル電源でテレビやゲーム機、アマゾンプライムビデオも見るなら、昔使ってた100インチのスクリーンを持ってる(プロジェクターもどこかにあるはず)
PCとモバイル回線でブログ部屋にもなる!
骨組みのフレームにハンガーやらロープやら通せそうなのでランタン吊るしてテーブル置けばそれっぽくなるかな?
ハイエース以上の広さがあるんだからあとは好きなようになんでもできそうです
しかし平日は仕事で使う
平日の昼間は仕事で使うので荷室は綺麗になにもない状態に戻さないといけません
なのでインテリアはすべて折りたたみのコンパクトなものを僕の車のラゲッジにいれておき週末のみ趣味に集中する秘密基地のような構成にできればロマンがありそうです
床も土足で使っているので汚いですが綺麗にフロアマットなど敷いても結局仕事で使うときに土足であがるのでそのままかな
車中泊ではなく荷台泊
【大雪サバイバル】氷点下の中でドラム缶風呂と軽トラ荷台泊は出来るのか⁉
youtubeで調べてみると車中泊で有名なKEN’S キャンプTVさんの動画が参考になりました
荷台泊というワードは知っていましたが実際にチャレンジしてる人は少ないかも
僕の知っている範囲のトラックでの車中泊といえば
運送の長距離トラックにはベッドがついている
軽トラやハイラックスにキャンピングカーのような箱の部屋を載せる
軽トラの帆を使った荷台泊
といった感じで参考になる情報があるかもしれないので調べてみます
まとめ
トラックの荷台で食事を作りお酒を飲み、アマゾンプライムビデオやNetflixなど映画やドラマを見たり~
そのまま好きなときに寝る
これはすべて自宅でできることなのにわざわざトラックの荷台でやる必要あるのか?という疑問があると思うんですけどロマンです笑
理想はトラックの荷台がおしゃれなリビングのようになってたらかっこいいんじゃないかと思うんですが最近流行りのグランピングみたいな内装にできたらいいな~
めんどうなだけでメリットが無いように思いますがトラックで車上生活できるということは災害時に地震などで避難しなければならないときに使える!(ような気がする)
生活できるレベルまでやるかどうかはまだわかりません笑
あとトラックで車中泊するにしても道の駅などはマナー問題などもありますのでトラックで車中泊旅行などはまだ考えてないです
しばらくは会社内で荷台の中を綺麗にしたり車中泊仕様にできるかやってみる感じです
車中泊の便利グッズまとめ記事はこちら
今回は以上です!ありがとうございました!
コメントを残す