どうもしょしょです!当ブログではスノーボード、キャンプ、車中泊などアウトドアに関する記事を書いています!
しょしょ
2019年12月になったのでアウトドアブロガーである僕が今年買ってよかったものをまとめてみました
今回は旅行やスノーボードで便利だったものからカメラなどガジェット系まで今年購入して使用頻度が高かったものをカテゴリ別にランキング形式で紹介していきたいと思います!
目次
有料会員やサービスなど
1位Amazonプライム
やはり1年で最も使っていたサービスといえばAmazonでした
プライム会員3年目くらいですがAmazonプライムはいろんなサービスがあるわりに値段も安くおすすめです
1年振り返ってみてお金を払ったことに後悔なく満足できるサービスは少ないと思うんですが間違いなく1位と言えます
しかし意外と使っていないサービスも多いくらいに特典が豊富です
イチオシはお急ぎ便でAmazonで購入するときはプライムマークの付いている商品を絶対選ぶようにしています
次にガンガン使っているのがプライムビデオです
知らない間に見れる映画などがけっこう追加されているのでヒマなときにチェックしています
2位SPGアメリカンエキスプレスカード
旅行で活躍しているSPGアメックスカードはマリオットホテルグループのゴールド会員が付いてくるクレジットカードです
年会費3万円と高額ですがマリオットホテルの無料宿泊が一泊ついてくるので一泊5万円ほどするホテルを選べばお得なので気になりません

この間も無料宿泊で泊まったウェスティン京都で上級会員特典のアップグレードでスイートルームに宿泊しました
ぼくはすっかりホテル旅行にハマってしまってマリオットチタン会員のステータスまで獲得してしまいました笑

上級会員になれば
- 朝食無料
- 駐車場無料
- お酒や軽食があるラウンジに滞在中出入り自由
- 部屋のアップグレード
などがあり旅行がとても楽しいものに変わりますよ
ホテル旅行の宿泊記も書いているのでチェックしてみてください


アウトドアファッション
ノースフェイスやモンベル、パタゴニアなどアウトドアブランドのジャケットやパンツなどは機能性がとてもよく快適な着心地で大人になってからはとても活用するようになりました
性能重視だからといってダサイものではなく最近ではインスタグラムなどファッション目線でのノースフェイスの人気商品は即完売で手に入らないモノばかりで非常に注目されています
1位アルパインライトパンツ
しょしょ

ストレッチ性がよくどこまでも伸びるので非常に快適で部屋でも外でもストレスなく使えます
シルエットも細身のテーパードなのでかっこよく黒色を一枚持っておけばいろんなファッションに合わせやすいです
生地も丈夫で登山にも履いていきましたが最高のパンツでした
最近ではさらに薄く柔らかい生地のドーローライトパンツや硬く丈夫な生地のサラテパンツなども状況に応じておすすめです


2位コンパクトジャケット
しょしょ
スタッフサックに折りたたんで入れてカバンに収納できるので持ち運びができ便利
撥水生地で多少の雨は防げるので旅先で微妙な天気なら折り畳み傘よりこちらを持ってました
飛行機や夜行バスなど少し肌寒く感じたらいつでもかばんから出して着れるのでよかったです

3位モンベルジオライン
モンベルジオラインはスノーボードや登山で使うためにかったベースレイヤーですが快適すぎて日常生活でも毎日着てるくらいです
冬はヒートテックを着てる人が多いと思いますがジオラインは汗をしっかり吸って速乾してくれるので常にドライな肌触りを保ってくれるのでストレスがありません
生地の厚さが選べるので寒がりな人は一番厚いものを、暑がりな人は薄いものをおすすめします
非常に暖かくスノーボードでもウェアの下はこれ一枚で全然平気です
今までスノーボードで汗をかいたらスキー場でインナーを着替えていたのですがジオラインはサラサラなので帰りの銭湯や家までそのまま移動できるくらいでした
旅行アイテム
1位グレゴリーテールランナー
グレゴリーテールランナーは旅行で観光地の散策などで大活躍しました
着替えなどの荷物は次に紹介するBCダッフルに入れてホテルの部屋においてからテールランナーに財布やカメラを入れて出かけます
グレゴリーといえばおしゃれなリュックが人気ですがショルダーバックのテールランナーも非常に使いやすくおすすめできます

2位ノースフェイスBCダッフル
このブログでぼくはBCダッフルの良さをめちゃくちゃアピールしてきたんですが泊りのお出かけには本当に使えるダッフルです
防水なのでキャンプなどアウトドアにもガンガン使っているのですがホテル旅行にもおすすめです
ぼくはずっとスーツケース派だったんですがBCダッフルを購入してからはダッフルリュックの使いやすさに感動してリュック派になりました笑
両手が常に空いているというのは大きなメリットですし4方向にハンドルがついているので持ち上げやすくストレスを感じません
やはり旅行で使うかばんに一番求めるのは使いやすさなのでスーツケースはかっこいいんですがラフにガンガン使えるタフなダッフルリュックはキズ付くのを気にせずこれからも使っていきたいです

3位アウトドアシューズ
旅でお金を使ったほうがいいアイテムといえば靴は大事だと思います
ノースフェイスのシューズは登山やアウトドア向けのスペックなのですが旅行やテーマパークなど一日中歩くときはいい靴は疲労軽減におすすめです
僕のおすすめはオールシーズンでシェイブドゥハイカー、冬にはヌプシブーツです!


カメラ
1位Gopro
2019年一番活躍したカメラはやはりGoproです!
僕の場合動画だけでなく写真でも使うこともありアウトドアや旅行にひとつ持っていけばスマートフォンでは撮れない映像を残すことができます
圧倒的な手振れ補正とインスタ映えするビビットカラーが特徴的で初心者でもいい感じの写真や動画を撮ることができるのでおすすめです
コンパクトでポケットに入れて持ち運べるのと防水機能がしっかりしていて水中でもそのまま使うことができるので幅広い用途で使えます
僕の場合スノーボードでの自撮りや追い撮りで大活躍でした!
2位insta360onex
insta360onexはスノーボードで大活躍しているアクションカメラです
360度カメラなのでまわりの景色すべてを録画できるのが特徴ですね
録画後にアプリで編集するのですが好きな画角で切り取れるので普通のカメラとしても使えます
撮った映像では自撮り棒が消えるのでちょっと不思議な動画がつくれるのがおもしろい!
旅行でも目の前の景色と自分の姿、両方を同時に録画できるので思い出作りに最適なカメラですよ
しょしょ
360度すべてを写真にとれるのですがこのようにそのままブログにアップしたりできるのでホテル旅行で部屋の様子を伝えるのにすごく便利なんですよ

3位G7XMK2
お手軽で綺麗な写真が撮れるG7XMK2はブログの写真のほとんどの撮影で使ったカメラです
F1.8-2.8というレンズの明るさがコンデジとしては優秀で小さくてもキレイな写真が撮れるので旅行でも常に持ち歩いています
しかし少し古いカメラで今は4K動画の撮影もできて手振れ補正もさらに強いコンデジが出ているので気になっているところです
写真を撮るだけなら十分なスペックでまだまだブログ用カメラとして活躍すると思います!
コメントを残す